このページは下から上へ順番に日付が新しいものになっています。
昭義のひとりごと
佐藤勝重オフィシャルサイト 2020.4.20
門下生の活躍2021.12.7new!!
生徒さんへの連絡のページ2021.12,12new!!
栄子スケジュール 2021.10.28new!!new!!
ピティナコミュニティー市川フレンドステーション2021.4.1
ちば・市川バスティン研究会2021.12.16new!!
ピアノ講師ラボ
NEWこどものスケール・アルペジオセミナーご依頼は音楽之友社様まで。
チェルニー30番〜小さな30の物語セミナーご依頼は東音企画様まで。
チェルニーー30番根津理恵子演奏CDのお求めはこちらまで。特典としてDVDゆっくりバージョンがついています。
生徒変身させる24のキーワードセミナーご依頼は音楽之友社様までnew!!
バスティンベーシックスシリーズセミナーご依頼は東音企画様まで
バスティン名曲集セミナー ご依頼は東音企画様まで
コンサートサロン・レゾナンスの軌跡2021.1.3
|
ピティナ指導者ライセンス初級、中級、上級を受ける先生方のレッスンは毎週水、木曜日午前中に実施しております。こちらまでお気軽にお問い合わせ下さい。 |
|
|
近々開催予定のセミナーはこちら 2019 .4.10 更新 |
|
♪お知らせ☆ 新刊チェルニー30番〜30の小さな物語上下巻(東音企画)(購入)根津栄子著 |
|
☆『市川バスティン研究会』2021.7.26NEW |
|
まだ五線も読めない小さな子どもたちに、リズム譜だけで、全調弾かせていくことや、子どもの目線で楽しく遊びながら、実は、感性、読譜力、表現力をつけていく驚くべきメソード、それがバスティンメソードです。全国にたくさんバスティン研究会がありますが市川にも2010 年に誕生!! | |
ピティナ読み物関連 | |
☆みー子さんのピアノ・アレ・コレ第1回、ピアノでお友だちに負けたくない!!このキモチどうしたらいい?? | |
☆ピアニストが育つ3つの視点 | |
☆生徒を伸ばすピアノレッスン | |
☆子どもたちの心を開花させる魔法 | |
☆バスティン巻頭インタビュー | |
☆ピアノで拡げる子どもの可能性 |
☆チェルニーー30番根津理恵子演奏CDのお求めはこちらまで。特典としてDVDゆっくりバージョンがついています。
☆根津栄子インタビュー記事チェルニー30番に込めた願い
☆指導者ライセンス初級、中級、上級を受ける先生方のレッスンは毎週、水曜、木曜午前中に実施しております。こちらまでお気軽にお問い合わせ下さい。
☆『根津栄子ピアノ教室』紹介ページはこちらまで
外部招聘講師
☆ソルフェージュ指導上級〜音楽高校音楽大学受験:大場陽子先生
コロナ医療現場の皆様、日々過酷な状況で働いて下さってありがとうございます。
根津栄子『NEWこどものスケール・アルペジオ』セミナーeラーニングダイジェスト映像
コンサートサロン・レゾナンスの軌跡2021.1.4new!!
今年の12月12日(日)江戸川区東部フレンドホールにて2年に一度の発表会第23回ミューズコンサートを開催します。
コロナ対策のために、基本的に関係者のみ入場可能となります。
ご来場の際、受付にてご氏名、連絡先、紹介者名をご記入いただくようご協力をお願いいたします。
幼い頃から娘と一緒に育て教室から巣立った門下生有海友加里さんと翁康介君のコンサートを開催しました。
コロナ禍ですが、しっかり感染対策をして2回公演ともお陰様で無事終了致しました。
現在医学部に通う康介くんは小学生の頃からピアノも大好きで熱心に勉強していました。
プログラムはモーツァルトピアノソナタ、ショパンマズルカ、ショパンピアノソナタ第3番です。
医学の道への勉強のため少しブランクがありましたが、昨日の演奏はそれを全く感じさせない集中力で演奏してくれました。
レゾナンスに豊かに響き渡るメインのショパンソナタを弾き終えた後、温かい拍手に応えてのアンコールは小4の時にショパンコンクールinアジアで金賞を頂いたワルツ64-2でした。この思い出深いワルツがしっとりした大人の演奏(当たり前ですが笑)に変わっていました!
そして友加里ちゃん。大学院を今年卒業ですが、成績最優秀者に授与されるアカンサス音楽賞(首席)を受賞したそうです。
ソロのメインはアンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ、そしてバラード3番、デュオはブラームスヴァイオリンソナタ第1番『雨の歌』とモーツァルトヴァイオリンソナタK.306
ヴァイオリンデュオ共演してくださったのは岸川りほさん。友加里ちゃんと同じく現在東京藝大音楽研究科修士課程で学んでいらっしゃいます。
お二人の息のあったデュオの世界がサロンに広がり、演奏中見せてくれる笑顔が緊張気味のお客様を一気にリラックスさせる魔法のようでした。内容が豊かで一瞬も飽きさせない演奏。室内楽科に在籍し研鑽を積むお二人の演奏を心から楽しむことができました!
松田映子先生も早くからチケット予約して下さりお忙しい中駆けつけて下さりとっても嬉しかったです!
隣に住む91歳の義母も聴きにきてまさかの2回目も聴きたい!
と言い出し、しっかり一番後ろの席で嬉しそうに聴いていました!!
お忙しい中お聴き下さった皆様。応援してくださる皆様本当にありがとうございました!
10年前の今日は震災で多くの尊い命が奪われました。
14時46分、ちょうど玄関を出て大阪へピティナ課題曲説明会のため出発するところでした。
被災された方のご多幸と亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
あれから私の周りでは多くの変化がありました。
沢山の方々との出会い、楽譜の出版、娘の結婚、孫の誕生、そして昨年からはコロナ。。
環境が大きく変わり、普通に生活できることの有難さなど、考えさせられることの多い10年間でした。
そして今、私にできることは子供達に音楽を通して夢や希望を与え続けることです。
小さなことかもしれませんが、ひとつひとつを大切に社会のお役に立てることをしていきたい。。しみじみ思います。
今日は14日に控えた教室卒業生のコンサートに向けピアノ3台を調律していただきました。
レゾナンスのピアノがまろやかでとろける様な美しい音になり、母屋レッスン室の2台も大変身!!早くレッスンしたいです。
凄腕調律師S氏に感謝感謝!!
関東地方は本日も青空が広がる気持ちのよい日、第93回目の勉強会を自宅サロンで開催しました。
今回は年長さんから中学1年生までの希望者が参加し、消毒、換気などコロナ感染対策を充分に施し第1部、第2部に分け、スケール・カデンツ・アルペジオとバッハインベンション、シンフォニアなどポリフォニー音楽を発表しました。
スケール・カデンツ・アルペジオは毎回恒例でサイコロを振ってでた調を弾くのですが、普段問題なく弾けている生徒も、ドキドキで緊張のあまり弾けなくなってしまったり、調号をみてもとっさに調名が言えなかったり。。。とパプニング続出の刺激的な勉強会となりました。
小学高学年〜中学生はヤブウォンスキ先生お奨めの楽譜を使ってスケールカデンツアルペジオを弾きました。
難しいですが、小学生もどんどん挑戦してくれて少しずつですが実力が付いてきたのを実感出来、生徒一人ひとりに、やる気の笑顔が見えて、一安心。
ピティナコンペティションの課題曲も発表された今、このように『スケールアルペジオを何のために練習する必要があるのか』など改めて本人や、ご家族に気付いて欲しい内容を伝えられたのでほっと致しました。
100回目はもっと刺激的なプランを考え中です!!
第2部の小学高学年と中学生は背がどんどん伸びて私は縮む一方です(T.T)
栄子スケジュールセミナーとステップアドバイザーを更新しました。
昨年4月から始まったムジカノーヴァの連載『生徒を変身させる24のキーワード』もいよいよ折り返し地点にきました。毎回の記事は2500文字で書いていますが、指導の方向性を振り返ることが出来るため、新たな指導方法を思いついたり、毎回ワクワクしながら綴っています。
NEWこどものスケール・アルペジオも多くの先生方や子どもたちに使って頂けているようで先週音楽之友社様から第4刷り重版のお知らせをいただきました。
初版が12刷の後NEW版が4刷りですので全国で累計約25000冊がご購入頂けているそうです。
この楽譜を作ってよかった!!としみじみ感じております。お使い下さっている皆様に感謝の気持ちで一杯です。
教室では今月末この楽譜を使ってスケールアルペジオの勉強会を開催予定です。小学高学年からはポーランドのヤヴォンスキ教授お奨めのスケールを全調弾く生徒さんもいますのでこれも大変楽しみです。
そしてお陰様で一昨日元気に、?回目のお誕生日を迎えることが出来ました。
SNSで全国の繋がりがある仲良しの先生方から沢山のお祝いメッセージを頂いたり、仲良しの先生方や生徒さんからも心のこもったお手紙などをいただき、感動しています。
コロナ禍、普通に生活することが困難な状況にもかかわらず、生徒さんは学びを止めることなく真摯に音楽と向き合い勉強を続けています。
一日も早いコロナ収束を願い私も誠心誠意生徒さんたちの思いにお応えして参ります。
紫、黄色、白の可愛いクロッカスが咲いてきました。
マーガレットも楽しみ。
以下チラシの通り教室卒業生のコンサート第1回目を来月3月14日(日)コンサートサロン・レゾナンスで開催します。
演奏は現在東京藝術大学大学院修士3年在学の有海友加里さんと秋田大学医学部医学科4年在学の翁康介君です。
友加里ちゃんは小学1年生から康介君は小学2年生から私の教室で学んできました。
中学生になってからは娘の理恵子もレッスンしてくれるようになり大切に育ててきました。
心から純粋に音楽と向き合ってきた二人の演奏を是非お聴きいただきたくここにお知らせ致します。
もしご都合がよろしければお聴き頂けましたら幸いです。
コロナ感染対策のため人数制限で20名ずつの2回公演と致しました。
第1部開演13:00 終演14:30
第2部開演15:30 終演17:00
ご入場ご希望の方はこちらまでお知らせ下さい。
過去のブログを読み返してみると2009年3月22日、3月29日に二人が演奏会に出演した記事がありました。
ご興味がございましたら是非お読み下さい。
2003年当時小学2年生?の友加里ちゃんは私が開発したフィットペダル試作にたくさん協力してくれました。その時の記事はこちらから
一昨日は第39回千葉ピアノコンクール予選会が開催され、北習志野イトウシティーホールで小学3年生と小学6年生の部合わせて81名の審査をさせていただきました。
会場は完璧なコロナ対策がなされ、客席もいつもなら満席のところご家族のみで少し寂しい状態となっていました。
今年の課題曲は小学3年生がインベンションとカバレフスキー『こどものためのピアノ小曲集』より
小学6年生はインベンション、シンフォニア、メンデルスゾーン無言歌よりそれぞれが選曲した1〜2曲を演奏。
中にはあっと驚くような個性的な演奏もあり、ご指導の先生方の熱意と、この歴史あるコンクールの重みをひしひしと感じた次第です。
ご参加の皆様お疲れさまでした。
ご一緒させて頂いたのは尊敬する佐々木恵子先生と山本実樹子先生のお二人だったので、マスク付けっぱなしで苦しかったですが、常に楽しい控室でした。
早くマスク無しでお仕事したいです。
先生方お疲れさまでした、そしてありがとうございました。
母屋のレッスン室含む1階部分の停電がやっと先ほど直りました。
生徒さんのレッスンでは大変ご心配とご迷惑をおかけしましたこと心よりお詫び致します。
やっと2台ピアノでレッスン出来ます。
@普段ピアノのレッスンをしている母屋レッスン室が、一昨日からブレーカーの不調で停電しているため使えなくなってしまいました。ですからレゾナンスでレッスンしています。やはり2台ピアノでのレッスンに慣れているので早く停電が直って欲しいです。
A2021年2月7日(日)に予定していた秦野市指導法研究会NEWこどものスケール・アルペジオ(音楽之友社)セミナーはコロナのため中止となりました。せっかく秦野市在住の石井晶子先生が企画して下さったのに残念です。
依然として感染はとどまることなく拡大しています。レッスンは最大の感染対策をしています。本日新しい消毒グッズを玄関とレッスン室用に準備しました。
ポンプ式ではなく手をかざすと泡、消毒液が出て来るタイプです。
左はハンドソープで泡が、 右は消毒液が出ます |
B一人ひとりレッスンが終わったら鍵盤、椅子、レッスン室と玄関のドアノブの消毒。
2時間に一度窓を開け換気をしています。
栄子スケジュールのページ(11/26伊藤楽器船橋店セミナー)を追加しました。
年頭恒例の『お弾き初め』第92回勉強会をコンサートサロン・レゾナンスで開催しました。
この状況下、中止も検討しましたが換気、消毒、など充分に感染対策を施し実施出来ほっとしています。
やはり参加者は少なかったのですが、一人ひとりの演奏からは音楽へのひた向きな思いと姿勢が伺われ、思いきって開催してよかったです。
終演後に今年1年の主なスケジュールを発表すると生徒さんたちの瞳が輝き、期待通りの嬉しい反応が返ってきました!!
楽しみなイヴェント&セミナーが延期や中止にならないことを願うばかりです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します。
明後日3日(日)は毎年恒例のお弾き初め(第92回勉強会)をコロナ対策を充分にして開催予定。
受験生やコンクールを控えた生徒さん、普段の練習曲を発表!などそれぞれの目標に向かって演奏予定です
。
とても楽しみです!!
2001年9月分、10月分、11月分、12月分、
2002年1月分、2月分、3月分、4月分、5月分、6月分、7月分、8月分、9月分、10月分、11月分、12月分
2003年1月分、2月分、3月分、4月分、5月分、6月分、7月分、8月分、9月分、10月分、11月分、12月分
2004年1月分、2月分、3月分、4月分、5月分、6月分、7月分、8月分、9月分、10月分、11月分、12月分
2005年1月分、2月分、3月分、4月分、5月分、6月分、7月分、8月分、9月分、10月分
2006年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2007年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2008年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2009年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2010年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2011年1〜6月分、7〜12月分
2012年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2013年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2014年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2015年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2016年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2017年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2018年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2019年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2020年1〜3月分、4〜6月分、7〜9月分、10〜12月分
2021年1〜3月分はこちらです。