〜栄子の花日記〜…ときどき音楽♪

栄子先生へのメールはこちらへ。


このページは下から上へ順番に日付が新しいものになっています。

昭義のひとりごと
佐藤勝重のオフィシャルサイト2018.10.10

理恵子のオフィシャルサイト
門下生の活躍
2018.10.14
new!!


門下生の演奏2017.4.3
根津理恵子の演奏2017.1.24

生徒さんへの連絡のページ2018.10.31 new!!
栄子スケジュール 2018.10.2
ピティナコミュニティー市川フレンドステーション2018.7.19

ちば・市川バスティン研究会2018.7.19

ピアノ講師ラボ
根津栄子

こどものスケール・アルペジオセミナーご依頼は音楽之友社様まで。
チェルニー30番〜小さな30の物語セミナーご依頼は東音企画様まで。
チェルニーー30番根津理恵子演奏CDのお求めはこちらまで。特典としてDVDゆっくりバージョンがついています。
バスティンベーシックスシリーズセミナーご依頼は東音企画様まで。
バスティン名曲集セミナー ご依頼は東音企画様まで。
計画を立てる事の重要性!『絶対に外せない日々の訓練とは』ご依頼は東音企画様まで。
バスティン オールインワンセミナー ご依頼は東音企画様まで。


ピティナ指導者ライセンス初級、中級、上級を受ける先生方のレッスンは毎週水、木曜日午前中に実施しております。こちらまでお気軽にお問い合わせ下さい

 

近々開催予定のセミナーはこちら 2016.12.14更新

♪お知らせ☆
「こどものスケール:アルペジオ」(音楽之友社)(購入)根津栄子著
 使い方の説明はこちら

新刊チェルニー30番〜30の小さな物語上下巻(東音企画)(購入)根津栄子著 
 CDのお求めはこちら
演奏は根津理恵子→ 特典ゆっくりバージョン(世界初)のDVD付き

☆『市川バスティン研究会2018.6.12

まだ五線も読めない小さな子どもたちに、リズム譜だけで、全調弾かせていくことや、子どもの目線で楽しく遊びながら、実は、感性、読譜力、表現力をつけていく驚くべきメソード、それがバスティンメソードです。全国にたくさんバスティン研究会がありますが市川にも2010 年に誕生!!
ピティナ読み物関連
みー子さんのピアノ・アレ・コレ第1回、ピアノでお友だちに負けたくない!!このキモチどうしたらいい??

☆ピティナ第30回レッスン室拝見コーナー

ピアニストが育つ3つの視点
門下生の活躍2018 8.18更新New!
生徒を伸ばすピアノレッスン
子どもたちの心を開花させる魔法
☆バスティン巻頭インタビュー
ピアノで拡げる子どもの可能性

☆チェルニーー30番根津理恵子演奏CDのお求めはこちらまで。特典としてDVDゆっくりバージョンがついています。
☆根津栄子インタビュー記事チェルニー30番に込めた願い

☆指導者ライセンス初級、中級、上級を受ける先生方のレッスンは毎週、水曜、木曜午前中に実施しております。こちらまでお気軽にお問い合わせ下さい


6.28その2

オールインワンセミナーのお知らせ

上記チラシの通り7月5日(木)千葉カワイ様でバスティンメソード新刊オールインワンの紹介と指導法講座を致します。

ピアノを始める段階で必要な以下の4項目についてもお話させて頂きます。
先生方はもちろん親御さんにも聴いて頂きたい内容です。

☆必ず上達出来る日々の数分間訓練
☆百害あって一利なしの してはいけない練習
☆レッスンでの親御さんのかかわり方
☆学年別に開く保護者会の効果


6.28その1

音楽之友社から昨日発売された新刊ムックのご紹介

「アナリーゼ」「演奏・指導法」「ソルフェージュ」「エチュード」のうち、バロック期の曲をまとめて1冊の本になりました。
私はバッハのメヌエットについて書いていますので是非ご覧ください。

このところ明後日のミニコンサートに向けて毎晩真夜中に練習しているので、いささか寝不足気味です(^^;


6.20

ムジカノーヴァ7月号の特集記事
『生徒のやる気がみるみるUP!練習・宿題の出し方』
執筆しました。是非手に取って読んでみて下さい!!


6.19

来月7月1日(日)佐藤勝重さんのノクターン講座レクチャー&コンサートが開催されます。今年3月に横浜で開催されたものを聴いた時にとても勉強になり楽しかったので、もう一度聴いてみたいと思っていました。

ショパンを始めとする様々な作曲家のノクターンを時代の流れに沿って演奏と解説をして下さいます。
2012年にリリースされた初ソロCD『ノクチュルヌ』は15人の作曲家によるノクターンを収録し、レコード芸術誌特選盤に選ばれ大きな反響を呼びました。

日曜日のお昼過ぎからの演奏会ですので、ご都合がよろしければご家族皆様で是非聴きにいらして下さい。

と き:2018年7月1日(日)14:00〜15:30(チラシは14:00〜15:00となっていますが15:30までです)
ところ:島村楽器ピアノショールーム市川コルトンプラザ店内『フォレストホール』

お申込は047−320−4590島村楽器様までよろしくお願い致します。


6.18

松田光子先生による第4回目の幼児ソルフェージュグループレッスン。

4歳児3名のレッスンをして頂きました。

今回も数々の魅力的な知育教材をご持参下さり、早速レッスン開始!!

明るい光子先生の笑顔とお声の魅力に誘われ終始ニコニコで嬉しそうにレッスンを受ける3名の生徒さんたち。分刻みで次々に展開されるレッスンはこども目線で遊び心をくすぐりつつ実は脳を刺激し鍛えるものばかり。鋭い洞察力と観察力でテンポよく展開されていきます。
私はひたすら感心したり納得したり毎回見学するのが何より楽しく勉強になることばかりです。付添の親御さんもレッスン中のお子様方の反応に感心したり、かわいいしぐさに思わず笑ってしまったり。。。と大満足のご様子でした。

教えるのではなく本人がやってみたいと思うまで待つ、寄り添うレッスン!今回もまた60分の中に盛り込まれた中身の濃さに驚きの連続でした。

今後この生徒達がどんな成長をしてくれるか大変楽しみです!光子先生来月もよろしくお願い致します!!


6.17

昨日は地元島村楽器さんでピティナ課題曲公開レッスンでした。

始めは緊張気味だった生徒さんもレッスンが終わるころには頬が高揚してかわいい笑顔を見せてくれました。
楽器店の方から伺ったのですが、レッスン直後にレンタルルームを借りて復習していた生徒さんがいらしたそうです。

受講生の方と聴講して下さった先生方やご家族の熱意から沢山の刺激をいただき、帰宅後は試験やコンペティション間近の生徒達のレッスンへと続きました。


6.15生徒連絡ページを更新しました
佐藤勝重さん『ノクターン150年の歴史レクチャーコンサート』の詳細はこちらをご覧ください。
6.13

第42回ピティナ課題曲公開レッスンのご案内。

レッスン曲目が決定しましたのでお知らせ致します。

と き:2018年6月16日(土)10:30〜14:00(休憩12:40〜11:50)
ところ:島村楽器フォレストホール(島村楽器コルトンプラザ店)

A1級10:30〜10:50  ・メヌエットをおどろう ・てんとう虫のブギ
A1級10:50〜11:10  ・メヌエットをおどろう ・バッタ
B 級 11:10〜11:30  ・アレグロ ・昼下がりの雲は子守歌を歌う
C級 11:30〜11:50  ・マーチ変ホ長調BWV Anh127 ・まぼろしの騎士 飛翔

           〜休憩〜

A1級12:40〜13:00 ・メヌエットをおどろう ・てんとう虫のブギ
A1級13:00〜13:20 ・リゴドン サイコロコロコロ
B級13:20〜13:40  ・小フーガ第2番 木苺
C級13:40〜14:00  ・インヴェンション第13番イ短調 即興曲Op.84-5

以下チラシの通り聴講だけのご参加も可能です!


6.11生徒連絡ページを更新しました

市川フレンドステーションページを更新しました。

ちば・市川バスティン研究会ページを更新しました。


6.7

昨日6/6赤松林太郎先生ピティナ課題曲A1級からE級までのレクチャーコンサートをコンサートサロン・レゾナンスで開催しました。
平日開催のため下校時刻を考慮し16:30からの開催でしたが、会場は熱心な先生方や学生さんで満席。
先生の演奏されるお姿をプロジェクターで写し、どの席からも先生の表情や手元足元がよく見え、ご参加の皆様大満足のご様子でした。
鳴り止まぬ拍手に応え、アンコールに超絶技巧の魔王(リスト編曲)をプレゼントして下さり会場は割れんばかりの拍手で感動の渦に包まれました!!

セミナー後は参加生徒達数名のレッスンもして頂き、瞬時に変わっていく姿は感動的でペンをとるのも忘れてしまうほどでした。

終了後は先生を囲んで近くのレストランに集いました!!赤松先生素晴らしいレクチャーとレッスンをありがとうございました!!


6.6生徒連絡ページを更新しました(緊急!!)

6.4その2

島村楽器様でのピティナ課題曲公開レッスン曲目が決まりました。

詳細はこちらをご覧ください。


6.4その1

ちば・市川バスティン研究会のページを更新しました。


6.1生徒連絡ページを更新しました

5.31

赤松林太郎先生のレクチャーコンサートは、あと少しお席に余裕があります。お申込はこちらまでお願いします。


5.27

勉強会も回を重ねて77回となりました。娘が2歳の時から30年以上続いています。

第1部はサイコロを振って出た調号のスケール カデンツ、アルペジオを弾く。
第2部はコンペリハーサルでした。
生徒達はコンペさながらの緊張感の中演奏し、ご家族もハラハラドキドキのご様子でした!
この夏も暑くなりそうですが、そんな中基本練習もしっかり充実させてコンペを乗り切って貰いたいです!

わが家のきゅうりやミニトマトも大きく育ってきました。ピンクのかすみ草が可憐に咲いてきました。



5.26

さわやかな五月晴れとなった今日、Vn.川畠成道さんとPf.佐藤勝重さんの第17回グランドファミリーコンサートを聴きに行ってきました。

川畠さんは今年でデビュー20周年を迎えられたそうです。ピアノの勝重さんとの息もぴったりで心に染み入る美しい音色に会場は感動の嵐!!
お二人のトークも人間味あふれる素敵な内容でした。

鳴り止まぬ拍手に応えてアンコールは三曲もプレゼントして下さり大満足で紀尾井ホールを後にしました。
会場周辺の紫陽花があざやかで美しかったです!
また来年も楽しみです!

明日の勉強会に向けてしっかり充電出来ました。
今から椅子並べします。


5.17

 ピティナホームページ 〜ピアノ指導者が答える〜 コンペお悩みQ&Aのコーナーにお答えしました! 


5.6生徒連絡ページを更新しました

5.5

市川フレンドステーションページを更新しました


5.5

4月29日の船堀春季ステップの様子をこちらにアップしました。どうぞご覧ください。


4.27

私は中3の時に父を亡くしました、中2の時から母は病院に付き添ってほとんど家にはいませんでした。
今日は父の祥月命日。
今わが家はビオラが満開ですが、父もお花が大好きで、庭はいつも沢山のお花が咲いていました。
父と草取りをしたりお花に水やりをしたり楽しかった思い出がよみがえります。

花殻摘みをしている時に父は『ひとつ取ると3つ咲いてくるんだよ』と話してくれたことをいつも思い出しながら朝2〜3時間庭に出ることが私の日課です。父に感謝!!


4.15生徒連絡ページを更新しました

ちば・市川バスティン研究会のページを更新しました。
市川フレンドステーションページを更新しました。

尊敬するジェーン・バスティン先生がお亡くなりになりました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。


4.10生徒連絡ページを更新しました。

平間百合子先生にインタビューしました!!

4月30日(月祝)平間百合子先生ピティナ課題曲レクチャーコンサートinコンサートサロン・レゾナンス
この日は祭日でもあることから、ペア券(親子券、師弟券)を新設致しました。
ペア券(通常2名8,000円→ペア券6,000円)を5組10名様分ご用意しております。
お申込はピティナ市川フレンドステーションまで よろしくお願い致します。
TEL.047-332-4637 FAX.047-335-0338 


4.8

幼児教育プロフェッショナルの光子先生をお迎えして3歳児〜4歳児第2回目のレッスンでした。
記憶、指示を聞く、一瞬で見抜くなど。。
60分間に分刻みで展開されるレッスンはまるでドラマを観ているかの様です。
ピアノやヴァイオリンの個人レッスンではなかなか見られないお互いの思いやり、譲り合う気持ちなどもしっかり確認出来、充実の時間となりました。


4.6その2

生徒活躍のページを更新しました。


4.6その1

3月と4月は卒業、入学、入園、進級と嬉しい行事が続きます。

教室の庭は可憐なお花が満開となりました。
下の3枚は小学1年生から教えてきた生徒達。皆それぞれ次の目標に向かって輝いています。

八重咲きチューリップ!
花 径10センチ以上あります(^^)

これもチューリップ 5年前娘の結婚式で新郎からそれぞれの両親に手渡された柚子の樹。今年も沢山収穫出来ました(^^)
  玄関から教室へのアプローチ チューリップの花びらは
透き通る美しさ
マーガレット 真ん中のも八重咲きチューリップ
A原由香さん藝大大学院卒業 A海友加里さん藝大卒業
  O康介くん医学部2年生

 


4.2
生徒連絡ページを更新しました。

2001年9月分10月分11月分12月分
2002年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2003年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2004年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2005年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分
2006年1〜3月分4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2007年1〜3月分4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2008年1〜3月分4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2009年1〜3月分4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2010年1〜3月分4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2011年1〜6月分7〜12月分
2012年1〜3月分4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2013年1〜3月分4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2014年1〜3月分4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2015年1〜3月分4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2016年1〜3月分
4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2017年1〜3月分4〜6月分7〜9月分10〜12月分
2018年1〜3月分はこちらです。

メールはこちら